電子レンジで簡単調理!きのこを使ったヘルシーレシピ
| 材料 | 分量 | 
|---|---|
| 冷凍うどん | 2玉 | 
| しめじ | 1株 | 
| まいたけ | 1株 | 
| エリンギ | 1本 | 
| ツナ缶(油漬け) | 1缶 | 
| 【調味料】 | 分量 | 
| 醤油 | 大さじ1と3分の1(20ml) | 
| 酒・水 | 各大さじ1 | 
| みりん | 小さじ2 | 
| 和風だし(顆粒) | 小さじ2分の1 | 
| こしょう | 少々 | 
| バター | 20g | 
| 青じそ | 6枚 | 
下準備
- バター以外の調味料を混ぜ合わせておく
 - 青じそを細切りにしておく
 
作り方
1.しめじとまいたけは石づきを取って、食べやすい大きさに手でほぐす。エリンギを長さと厚さを半分に切ってから、3から5㎜程度の薄切りにする
2.大きめの耐熱容器に冷凍うどんを重ならないように並べ、1.とツナを全体に散らしたら、調味料を加えてふんわりラップをし、電子レンジ600Wで4分加熱する
3.火傷に注意しながら2.を取り出し、全体を混ぜたらバターをのせて再度ラップをし、2分加熱する
4.全体を良く混ぜて器に盛り、細切りにした青じそをトッピングして完成!
ポイント
- きのこ類は食物繊維が豊富で低カロリー、またビタミン・ミネラルを豊富に含むものが多い
 
レシピ提供:栄養士 功刀あつみ先生
今回は、さまざまなきのこを使った「きのこたっぷりうどん」にチャレンジ!
作り方は、具材を刻んで冷凍うどんと調味料を耐熱ボールに入れ、電子レンジで加熱するだけで簡単です。
調理した時間は10分くらいで、後片付けも加熱する際に使ったボールと盛り付けした器を洗うだけでとても楽。
気になるお味はバターのコクが醤油味とマッチしてとてもおいしい!
きのこは低カロリーなので、体重管理をしている私にはうれしい一品です。
調理しているとき、近くで見ていた子供たちが、「電子レンジで簡単に作れそう」と言っていました。
自宅で調理することが増えている今、「時間をかけずに作りたい」「後片付けを簡単に済ませたい」という方におすすめです。
				





