時短でラクラク!電子レンジを使って簡単カレーうどん
| 材料 | 分量 | 
|---|---|
| 冷凍うどん | 2玉 | 
| 豚ひき肉 | 200g | 
| 玉ねぎ | 2分の1個 | 
| カレールー | 約40g(2片程度) | 
| ケチャップ | 大さじ2 | 
| ソース | 大さじ1 | 
| 水 | 80ml(ティーカップ半分、もしくは大さじ5杯) | 
| 卵の黄身 | 2個分 | 
| 白ごま | 適量 | 
| 青ネギ | 適量 | 
| こしょう | 適量 | 
下準備
- 玉ねぎはみじん切りに、カレールーは一口大に切っておく
 
作り方
1.冷凍うどんの袋に書いてあるとおりに電子レンジで温める。目安としては、2玉同時に600Wで5分程度
2.大きめの耐熱容器に、ひき肉とみじん切りにした玉ねぎ、カレールー、ケチャップ、ソースを入れてよく混ぜる
3.ふんわりラップをかけ、電子レンジ600Wで5分加熱したら一度取り出し、全体をよく混ぜてさらに1分加熱する
4.解凍したうどん1玉を3.に入れさっと混ぜ、器に盛ったらもう1玉も同様にする。
残ったカレーをそれぞれの器に乗せる
5.カレーの真ん中を少し凹ませて黄身をのせ、お好みで白ごま、青ネギ、こしょうをかけて完成!
ポイント
- 器一つで調理ができ、後片付けもラクラク
 - ケチャップとソースを加えることでコクが増してまろやかになり、麺にもしっかり絡む!
 
レシピ提供:栄養士 功刀あつみ先生
今回挑戦したレシピは「キーマカレーうどん」。
冷凍うどんを使って電子レンジで作る簡単調理です。
作り方もシンプルで、材料を耐熱ボールに入れて混ぜたら、後は加熱するだけであっという間にできました。
かかった時間は、トータルで20分くらいです。
分量を計るとき、弱視の私は「見て」確認することが難しいのですが、
大さじを使うことでそのストレスが解消されるのもうれしいポイントです。
そして、なんといっても耐熱ボール一つあれば作れるので、後片付けがラクラク!
気になるお味は、カレーのスパイスが食欲をそそりおいしい!
これから夏本番を迎え、食欲が落ち気味になる方もいると思います。
また、自宅で調理することが増えると、「時間を短縮して作りたい」「後片付けを簡単にしたい」という方が多いかもしれません。
そうしたときにおすすめの一品です。
みなさんも、簡単かつ食欲をそそるスパイシーな「キーマカレーうどん」を作って、暑い夏を乗り切ってみませんか?
				





