栄養効果の高い春菊を使ったヘルシーレシピ
| 材料 | 分量 | 
|---|---|
| 春菊 | 2分の1束(約100g) | 
| 豆腐 | 150g(*木綿か絹かはお好みで) | 
| ごま油 | 小さじ2 | 
| すりごま(白) | 大さじ2 | 
| 砂糖 | 大さじ1と2分の1 | 
| しょうゆ | 小さじ2分の1 | 
| 塩 | ひとつまみ | 
下準備
- 豆腐をキッチンペーパーで二重に包んで電子レンジ600Wで1分半加熱する。
その後、新しいキッチンペーパーに包み変え、水切りをし冷ましておく。 
作り方
1.春菊はよく洗ってラップに包み、電子レンジ600Wで1分半加熱する。取り出し、そのまま冷水につけてラップを外し、水にさらしてからキッチンペーパーで水気をよく絞る。
2.春菊の根元の硬い部分を2センチほど切り落として食べやすいサイズにする。
3.水切りした豆腐をボウルに入れ、フォークなどで滑らかにつぶし、調味料を全て加えてよく混ぜる。
4.切った春菊を入れて全体に絡め、器に盛って完成!
ポイント
- 春菊には、βカロテンが豊富に含まれ、粘膜の保護や抗ガン作用があるとされている
 - 春菊の独特の香りには、自律神経に働きかけて胃腸を活性化したり、咳や痰を抑える効果がある!
 - サラダ春菊を使用してもOK!
*その場合は1の工程は省き、しっかり水洗いしてよく水気を切って、2の工程からスタート! 
レシピ提供:栄養士 功刀あつみ先生
今回は「春菊の白和え」に挑戦!
これまで春菊は、鍋に入れるかお浸しとして食べることが多く白和えにしたのは初めてでした。
作り方は至ってシンプルです。
電子レンジを使用するので、鍋を洗ったりする手間がありません。
時間がかかるのは、春菊を水にさらしたり、豆腐の水切りくらいでしょうか。
切った春菊と豆腐、調味料を混ぜるだけ!
気になるお味は、ごま油の香りが食欲をそそり、春菊のほろ苦さとよく合い、お箸が進みます。
冬は、鍋料理に春菊を入れることが多いですが、白和えでさっぱり食べるのもおすすめです。
栄養豊富な春菊を使った白和えをぜひ、作ってみてはいかがでしょう。
				





