手軽にできて栄養豊富なさっぱり味の丼!
| 材料 | 分量 | 
|---|---|
| 豚小間切肉 | 200g | 
| ピーマン | 1個 | 
| パプリカ(赤・黄) | 各4分の1個 | 
| ナス | 1本 | 
| 油 | 大さじ1 | 
| にんにく | チューブ1センチ | 
| ポン酢 | 大さじ3 | 
| 塩・こしょう | 各少々 | 
| ご飯 | 300g | 
| 大葉 | 4から6枚 | 
| いりごま(白) | 少々 | 
下準備
- 大葉は、キッチンバサミなどで細切りにしておく
 - 野菜はすべて一口大の乱切りにし、豚肉も食べやすい大きさに切っておく
 
作り方
1.フライパンに油とにんにくを入れ中火にかけ、温まったら豚肉を加える。
2.2分ほど炒めて全体の色が変わったら、野菜を加えてさらに3分ほど炒める。
3.野菜に火が通ったら塩こしょうとポン酢を加え、1分ほど炒めて火を止める。
4.丼にご飯を半量ずつ盛り、それぞれに切った大葉を散りばめる。
5.3を半量ずつのせ、最後に白ごまを振ってできあがり!
ポイント
- フライパン一つで手軽に調理!
 - 肉と野菜が一度にたっぷり食べられる丼で、彩りよく見た目も鮮やか!
 - ポン酢と大葉のさっぱり感と白ごまがアクセントになって食欲倍増
 
レシピ提供:栄養士 功刀あつみ先生
 レシピ監修:料理家・洋菓子研究家 奥秋曜子先生

今回は、夏バテ防止にピッタリな野菜たっぷりの丼に挑戦!
暑い日が続いてしまうと食欲が落ちがち…。
さらに、キッチンで時間をかけて料理するのもおっくうになってしまいます。
夏はなるべく調理時間を短縮し、簡単に作ることができるとうれしいですね。
視覚障がいのある私にとって、材料を切って炒めるだけという調理はかなりラクラクでした。
トータルでかかった時間は、だいたい20分くらいでしょうか。
あっという間にできておすすめです。
私は、ピーマンやパプリカを分量より少し多くして野菜をたっぷりにしました。
できあがりのお味は、ポン酢のさっぱりした味と大葉の風味が合っておいしい!
食べた家族も「野菜も多いしポン酢が効いてうまい」と満足していました。
夏野菜のピーマンやパプリカには、ビタミンCやベータカロテンが含まれ疲労回復や、紫外線で傷んだ肌の修復を助け、
ナスには暑さで火照った体を冷やしてくれる効果があるそうです。
みなさんも、夏野菜のさっぱり丼を作って、夏バテ防止に役立ててみてはいかがでしょう。
				





