塩昆布の旨味が豚肉とじゃがいものおいしさを引き立てる炒め物
| 材料 | 分量 | 
|---|---|
| 豚小間切り肉 | 150g | 
| じゃがいも | 中1個(冷凍ポテト代用可) | 
| ネギ | 2分の1本 | 
| 塩昆布 | 5g(ひとつまみ程度) | 
| しょうゆ | 小さじ2 | 
| 酒 | 小さじ1 | 
| こしょう | 少々 | 
下準備
- じゃがいもは皮をむき、拍子木切り(注)にし、水にさらしておく。
 - 豚肉は食べやすい大きさに切り、しょうゆと酒をもみ込んでおく。
 - ネギは斜め切りにしておく。
 
(注)拍子木切り(ひょうしぎぎり)とは、約1センチ角で長さ約4から6センチの細長い棒状に切る切り方を言います。
作り方
1.水気を切ったじゃがいもを耐熱皿にのせ、ラップをふんわりとかけ、600Wの電子レンジで1分加熱する。
2.フライパンに下味をつけた豚肉を入れ、中火で3分程炒める。
3.加熱したじゃがいもを加え、2分ほど炒めてしっかりと火を通す。
4.最後にネギと塩昆布を加え、1分ほど炒める。
5.全体に火が通ったらこしょうをふって、できあがり!
ポイント
- じゃがいもを電子レンジで少し加熱することで、炒める時間を短縮!
 - 市販の冷凍ポテトを使用する場合、凍ったままのポテトを3.の部分で加える
 
レシピ提供:栄養士 功刀あつみ先生
 レシピ監修:料理家・洋菓子研究家 奥秋曜子先生
今回挑戦したのは「豚肉とじゃがいもの塩昆布炒め」です。
素朴な材料でできる時間短縮料理。
じゃがいもを電子レンジで加熱して火を通しておくと、フライパンで炒める時間も短く、味もしみこみやすいと感じました。
弱視の私にとって具材に火が通っているかがわかりにくいので、電子レンジで加熱しておくと安心です。
夕方疲れて帰ってからでも、短い時間でサッと作ることができたのでよかったです。
気になるお味は、塩昆布の旨みがお肉とマッチしておいしい!食欲をそそります。
「素朴な家庭料理」といった心が和む味わいでした。
みなさんも、時間短縮してサッとできる家庭料理で、毎日の食事を楽しんでみてはいかがでしょう。
				





